窓からの冷気を防ぐのと節電の為に二重サッシにして窓の断熱対策をしようと、YKK apの内窓、プラマードUかリクシルの内窓インプラスにするか迷ったものの、プラマードUをDIYで自分で取り付けました。
まずは2ヶ所の出窓に遮熱Low-E複層ガラスのプラマードUを取り付けました。
一戸建てが寒いのと電気代が高いので窓断熱で節電対策してみた の記事に書いたように、YKKの内窓プラマードU(Low-E複層ガラス 遮熱タイプ)を自分で取り付けました。
プラマードUの取付をホームセンターのホームページで見積もりを行うと、
の場合で
本体価格:56,100円(内、施工費17,000円)
合計税込:60,588円
となっていました。内窓本体は50%offの価格です。
2セットの場合だと施工費は割引が効いて19,000円になるため、合計額は104,976円になっていました。
他のリフォーム業者やエクステリアショップでもWeb見積をしてみましたが、本体割引が53%だったり、施工費が2万円だったり、搬入費が別途かかったりなどの違いはあるものの、総額は大きくは変わりませんでした。
DIYで取付を行う場合は施工費は0円で出来るため、自分で取り付けることにして様々なショップで本体価格を比較しました。
色んなショップでのプラマードUの価格比較をしたところ、自分が見た中で最も安かったのは リフォームおたすけDIY楽天市場店というショップ でした
同じサイズでLow-E複層ガラスで、税込合計額が37,993円でした。(2019年1月末頃)
ホームセンターやリフォーム業者に取付を依頼すると概ね、1セット6万円程度、2セットだと10万円~11万円程度の費用がかかるのが、 リフォームおたすけDIY楽天市場店 のネットショップで注文して自分で取り付けると、1セット約38000円、2セットで約76000円ということになります。
プラマードUの内窓の取付方法の動画やレビューをみていると、窓枠のサイズ計測さえ間違えなければ取付はDIYで簡単に出来そうだと思い、この価格差を考えると自分で取り付けようと思いました。
楽天ポイントがよりお得につくお買い物マラソン期間中に注文したため、合計20%近くはポイントで返ってくるので (楽天スーパーポイントアップでのポイント+お買い物マラソンでの買い回りポイント) 実質、1セット当たり3万円強程度、2セットで6万数千円程度という価格で購入出来た感じでした。
鍵を戸先錠に変更するのに1セット当たり2000円は別途かかっていますが、それでも楽天ポイントを加味すると1セット当たり実質3万数千円、2セットで7万円弱でLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)の樹脂内窓をつけられたというのは格安価格だと思います。
差額としては2セットで4万円~5万円程度の違いでした。
ふかし枠が必要だったり、掃き出し窓サイズの大きな窓だったりする場合は業者に依頼する方が安心なのかなという気はしますが、腰高窓サイズ程度の窓であれば、妻と二人で簡単に取付は出来ましたので、お得だったと思います。
取付にかかる時間も、1セット目ははじめての内窓取付だったので、妻と二人で1時間強ほどかかりましたが、2セット目は手順にも慣れて30分程度で取り付けられたと思います。
※内窓の取付の為にカーテンとカーテンレールを一度取り外し、内窓を取り付けた後に場所を少し変えてカーテンレールを取り付けていますので、内窓だけの取付時間としてはもう少し短いくらいかもしれません。
※DIYで取り付ける際に電動ドライバーはあった方が良いとは思います
私の場合は元々安い電動ドライバーは持っていたものの、昨年引っ越しの際に、今後も必要になるのでもう少し良い電動ドライバーがある方が良いと思い、BOSCHの電動ドライバーを購入しましたが、今回の内窓の取付でも大活躍でした。
内窓はサイズオーダーで10日程度で届き、価格的にも格安でしたので、DIYで内窓を取り付ける際にはリフォームおたすけDIY楽天市場店 はおすすめだと思います。 YKKapの内窓 プラマードU だけでなく、 リクシルの内窓 インプラス も格安です。
DIYで自分で取り付けるのは難しいところなど、内窓の取付工事ごと注文することが出来るショップもあります。