アップルストアで予約していたSIM フリー版のiPhone 12 pro が今日届きました。
5年ほどiPhone 6Sを使っていて、かなり久しぶりの機種変更です。
iPhoneの機種変更の際はitunesを使ってパソコンにバックアップを取って、新機種にデータや設定を移行・・・だと思っていて昨日のうちにパソコンにバックアップを取っていました。
それが、今のiPhoneは新旧2台のiPhoneを近くに置いておくだけで無線でデータも設定も転送してくれるのには驚きました。
120GB程度のデータ転送で1時間弱でiPhone 12 proにデータを移すことが出来ました。
iPhone6Sは格安シムを使用していて、iPhone12ではMVNOは動作確認が取れていない状態で予約していたので、単純にSIMカードを入れ替えるだけでそのまま使えるかが不安でした。
ネットの記事だとauのSIMカードだとそのままではiPhone12では使えないというのを見ていたので、ドコモ系のMVNOだと大丈夫なのかな・・・などと希望的観測?は抱いていました。
Nifmo(ニフモ)を使っているのですが、結果的にはSIMカードはSIMロックフリー版のiPhone 12 proにそのまま入れ替えるだけで通話は簡単に使えました。
データ通信に関しては、iOS用のAPN構成プロファイルをダウンロードしてインストールをすれば使えました。
MVNO全てでSIMがそのまま使えるのかは分かりませんが、とりあえず私の環境では問題ありませんでした。
もっとも、動作確認の案内がまだ出ていないようなので自己責任ではありますが。
今まで使っていたのがiPhone6Sだったため、iPhone 12 proはかなり大きくなるのかなと思っていましたが、サイズ感的にはもちろん大きくはなったものの、思っていたほどではありませんでした。
さすがにiPhone 12 pro MAXだと大きすぎると思ってiPhone 12 proを選択しましたが、思っていたのほどは大きすぎはしなかったので、このサイズ感だと問題なさそうかなと感じています。
iPhone12ではなく、iPhone 12 proにした理由はカメラ性能です。
一眼レフも持っていますが、公園や近くへのお出かけなどには一眼レフを持っていくことがほとんどなく、自宅やお出かけでの子供のスナップ写真はほとんどiPhoneで撮影しています。
子供の写真の大半がiPhoneでの撮影のため、カメラ性能に期待してiPhone12ではなく、iPhone 12 proにしました。特に夜間の撮影に期待しています。
カメラ性能的にはiPhone 12 pro MAXの方が良いのでしょうが、さすがに大きすぎるのでiPhone 12 proを選択しました。
画面サイズ的にはiPhone 12 miniも気にはなるのですが、もしiPhone 12 miniでカメラ性能が高いpro版があったらそれを選択していたかもしれません。
iPhone6Sは主に子供の写真や動画で128GBの容量をほぼ使い切っており、頻繁に動画や写真を削除して容量を空けながら使用していたので、iPhone 12 proは最大容量の512GBを選びました。
256GBも検討しましたが、iPhone 12 proはRAW撮影にも対応するようなので、そうなると容量はかなり使うでしょうから、512GBの方が余裕があってよいかなと思いました。
写真をクラウドに保存したりなどでiPhone本体の保存を少なくすれば良いのでしょうが、私の場合はクラウドに保存はしていてもiPhone本体にも残しておきたい写真や動画も多いため、価格は高くなりましたが512GBを選びました。
iPhone6Sでは米軍MIL規格取得の耐衝撃があるというSpigenのケースを5年間使っていて何回も落としたりしているものの、故障したりガラスが割れたりはなかったので、耐衝撃性に期待してSpigenのiPhone 12ケースを選びました。
ガラスフィルムも同じく、Spigenのものを選びました。
ガラスフィルムを真っすぐ貼るのは苦手だったのですが、枠がついてきて、とても貼りやすかったです。
SpigenのiPhone 12/iPhone 12 pro ケース
SpigenのiPhone 12/iPhone 12 pro ガラスフィルム